お彼岸も過ぎ、朝・夕、過ごしやすくなってきました。
朝・夕と日中との気温の変化は大きく、体調を崩しやすくなっています。
手洗い・うがいをこまめにしたり、肌寒く感じる時には、衣服の調節をすることで、元気に過ごせるようにしていきます。
お家でも、お子さんの体調管理に気をつけてあげてください。
8 日(水) 音楽発表会「最終予行練習」(記念撮影)
※プログラムと入場券(1家族大人4枚)を配布します。
11日(土) 音楽発表会(幼児クラス/3~5歳児)
登園時間:AM9:00~9:15
服 装:園服白長袖・半ズボン・白ハイソックス
持 ち 物:コップ・タオル・水筒(お茶を入れてきてください)
※0~2歳児クラスは、原則、家庭保育をお願いします。
ただし、音楽発表会に出演する3~5歳児クラスのきょうだいの園児については、発表会の間、園でお預かりします。
※多目的ホールには、一家族大人4名までの入室となります。
人数以上のご家族や小学生のきょうだい・未就園児は、入れません。
テレビ中継をしますので、フリールームで観覧してください。
※当日は、早朝・午後の保育は、ありません。
※駐車場は、送迎用の駐輪スペースとなり、利用できません。
16 日(木) 遠足(3・4・5歳)
※バスに乗って、浜寺公園に行きます。
持ち物:ハンカチ・ティッシュ・水筒(ひも付き)
※お弁当はいりません。園で、給食を食べます。
歯科検診(PM1:00~)
17 日(金) 会食会(クリームシチュー)
※まつ組・たけ組は、エプロン・三角巾・マスクの準備をお願いします。
※爪は、短く切っておいてください。
※クリームシチューに入れる野菜の皮むきをしたり、
包丁で野菜を切ります。
21 日(火) 内科検診(PM1:00~)
25 日(土) ズレンガ(乳児クラス)
※コドモンのアンケートを送りますので、出欠のお返事をお願いします。
30 日(木) ハロウィン
※みんなで「お菓子探し」をします!
31 日(金) 体育指導
☆今月の保育目標
・集団行動の楽しさを知る
・秋の自然に親しむ
☆生活指導目標
・身だしなみを整える
・手洗い・うがいをきちんとする
☆今月のうた
まつぼっくり いもほりのうた バスごっこ 虫の声
証城寺のたぬきばやし 山の音楽家
【音楽発表会最終予行について(3・4・5歳児】
最終予行日(10/8)は、子ども達の記念写真撮影をしますので、よろしくお願いします。
服装:園服の白長袖・半ズボン・白ハイソックス
※髪の毛の長い児は、2つに分けて、三つ編みでお願いします。
ヘアゴムは、黒・茶・紺のいずれかで、お願いします。
【生活発表会の衣装について】
「生活発表会」では、クラスごとにテーマを決め、舞台で表現遊びをしますので、衣装の準備のご協力をお願いします。
白長袖シャツ(ブラウス)・白タイツです。(0~2歳児クラス)
※3歳児うめ組の男児は、黒シャツ・黒タイツでお願いします。
※3歳児うめ組の女児と4 歳児たけ組・5歳児まつ組は、白長袖(ブラウス)・白タイツで、お願いします。
※4歳児と5歳児は、「うた」がありますので、服装は、園服の白長袖・半ズボン・白ハイソックスでお願いします。
【生活発表会の「祖父母招待日」について】
11/20(木)の「最終予行練習日」は、祖父母招待日です。
観覧を希望される祖父母の方は、11/18 日(火)PM5:30 までに、事務所に申し込んでください。当日受付は、できません。
子ども達の記念撮影も行いますので、よろしくお願いします。
※AM9:30開演です。時間までにお越しください。
※行事日ですので、駐車場の利用は、できません。
【発表会の写真撮影の禁止について】
「音楽発表会」「生活発表会」の本番や「祖父母招待日」での写真撮影はできませんが、発表会後、動画配信を行います。
なお、希望の方には、DVD・BR などの販売を予定していますので、よろしくお願いします。